ホームページを複数持つ

ホームページを複数持つ
・私は行政書士という自営業者ですから商工会の会員になっています。私の前職は商工会の職員でしたから立場を変えて商工会と縁を持っています。

・ところで商工会は全国組織ですが、会員用に提供されたSHIFTというホームページがありました。
私もSHIFTの中の1ページをお借りして自身のホームページを開設していました。皆様が見ている現在のページではありません。別サイトです。

・ところが商工会組織はこのSHIFTホームページを廃止し、新たに「グーペ」というシステムを採用したホームページが開始されました。

・「グーペ」の方は商工会員各々が単独のホームページを作成するわけですから、SHIFTホームページ時代の間借状態から一戸建てに転居したようなものです。 発展的転居ですね。
でも私は自身のホームページ(ワードプレスで作成)をすでに所有していますからグーペ移行は必要のない出来事でした。
というか迷惑な出来事でした。

・ある意味で「SHIFTホームページは全国商工会連合会」ですから検索で上位表示されるというSEO効果を感じていました。 そしてSHIFTホームページ来訪者をそこから私のホームページ(ワードプレス)にリンクで誘導するという営業作戦を設定していました。

・ところが新たなグーペホームページでは外部リンクを行うと別料金が発生します。(有料オプションです)。
それは無意味な支出ですから費用の節約を行うとすると営業作戦の変更を考える必要が生じます。
無い知恵を絞った結果、メインホームページ(ワードプレス)は私の中心業務3分野のPR集客用に限定して、
その他のサブ業務分野はサブホームページ(グーペ)に移動させる事にしました。

いわば一軍と二軍のホームグラウンドを別々にしたのです。
お客さまから見ると「その分野で専門性の高い行政書士を探している」わけであり「何でも屋の行政書士は避ける」気持ちがあると考ますので、ホームページを分ける事により、お客様が見た私の専門性が向上する。と考えました。
この考え方が良いのか悪いのかは判断できませんが、このようにせざるを得なかったのです。私の浅知恵では。

・ここで話の内容を集客に代えます。
ところで私のホームページ来訪者の皆様は、その多くがトップページから入っていただいておりません。
各々のページからご来訪いただいております。
各々のページに直接入られる方は、目的をもって検索された結果の来訪者だと感じています。
そうであれば来訪者の目的に沿った内容であれば私への注文に結び付くかもしれません。
という事は、客層と訪問目的をあらかじめ仮定し、その内容で一気に注文までもっていければ・・。と考えましたね。
その結果、来訪者の大多数が途中で去って行っても構わない。一部の方に気に入ってもらい受注出来たら・・とも考えましたね。
想定した客層は、「○○○の事で行政書士を探している。気に入った行政書士であればに注文してみたい。」という迷いのある方です。
うまくいけば、そのページから直接私のところにご連絡いただければ目的達成です。注文ではなく質問でも大成功でしょう。

・ところで物販のホームページは目的商品以外の「ついで買い」もあるでしょうが、行政書士業務には「ついで買い」は考えられません。 だからそのページから別の分野のページへのリンクはなくした方が安全ですよね。
せっかく興味を感じていただけた来訪者がリンクを見て、途中で別のページに行き、結果的に去っていかれれば大損害ですよ。

その意味ではトップページに入られた場合は、検索目的以外の表示が目に入り、さようならの原因になっていると推測しています。
だからトップページへの来訪者数が比較的少ないのは幸いな事かもしれません。

・サブホームページについては無料(商工会サイドの方針)ですから維持していますが、その分、使用方法には大きな制約があります。
極めて限定的な規模です。もっと可能性を引き出そうとすればオプションになり追加料金の支払いが生じます。
だからメインホームページとの役割分担を明確にして有効活用性したいと考えています。

 メインホームページトップへ    ☞ サブホームページトップへ

◇当事務所は三重県津市と松阪市の境界の香良洲町にあります(行政書士小野和男)
お問い合わせ
☞ 電話090-5872-0705  ☞ メールによるお問い合わせ

 

 

 

お気軽にご相談ください

三重県津市の行政書士です。事務所は松阪市との境目の香良洲町にあります。
建設業許可申請、産業廃棄物収集運搬業許可申請、農地転用許可申請にかかる業務についてはぜひご利用ください。お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です