• ホーム
  • 取扱業務
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
    • その他
  • お客様の声
  • 事業所概要
  • コラム
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

行政書士 小野和男事務所

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 取扱業務Contents
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
    • その他
  • お客様の声Voices
  • 事業所概要About Us
  • コラムColumn
  • お問い合わせContact

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2024年7月24日 / 最終更新日 : 2024年10月26日 小野和男 産廃

財務内容が悪いと許認可が受けられない

財務内容が悪いとい許認可が受けられない? ・私は許認可申請を中心に業務展開をしている行政書士です。 お客さまからご連絡をいただくとお客様の所在地におうかがいし、 お客様にお会いして説明をさせていただき、後日申請に必要な資 […]

2024年7月22日 / 最終更新日 : 2024年7月24日 小野和男 その他

公図と地積測量図が全く異なる

公図と地積測量図が全く異なる ・私は行政書士ですから登記に関する相談があると、面識の深い司法書士とか土地家屋調査士さんを紹介させていただいております。 ただ、登記簿謄本(全部事項証明書)などを求めて法務局に行く事は度々あ […]

2024年6月26日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 小野和男 建設

建設業許可の更新が迫る(例年の決算変更届出が未提出)

建設業許可の更新が迫る(例年の決算変更届出が未提出) ・津市の行政書士です。ご存じのとおり建設業許可は有効期間が5年ですから5年毎に更新申請が必要になります。 実際には期間満了前には更新申請書が受理されていないと満了によ […]

2024年6月19日 / 最終更新日 : 2024年6月21日 小野和男 その他

登記承諾書

登記承諾書 ・行政書士の私が最近経験した事例を紹介させていただきます。 お客様の依頼を受け、市の所有地の払下げ申請を行い、払下げが決定し、売買契約書の作成を経て、お客様が購入代金の支払いを済ませました。私の行政書士として […]

2024年6月5日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 小野和男 その他

高齢者が行うスモールビジネス(シニア起業)

高齢者が行うスモールビジネス(シニア起業) ・団体職員を定年退職して10年が経過し、70歳に達しました。 退職すると私の回りから急に人がいなくなり孤独になりましたね。さみしさを感じるようになりましたね。勤務時代には考えて […]

2024年6月4日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 小野和男 その他

業績悪化と産廃収集運搬業許可更新

業績悪化と産廃収集運搬業許可更新 ・産業廃棄物収集運搬業の許可は5年毎に更新の手続きが必要です。 更新申請には直近3年間の財務諸表(写し)も提出するのですが、問題はその業績内容です。 業績によっては更新申請をしても許可が […]

2024年5月19日 / 最終更新日 : 2024年6月11日 小野和男 その他

スペシャリストとゼネラリスト

スペシャリストとゼネラリスト ・私は団体職員を定年退職後行政書士を開業し.丸8年が経過しました。振り返ると勉強の連続でした。 仕事を受注すれば何か新しい事に直面します。 仕事を受注すればするほど新しい事、知らない事が私の […]

2024年4月24日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 小野和男 その他

遺言書作成の重要なポイント

遺言書作成の重要なポイントとは ・私は許認可申請業務を中心に業務展開を行っており、遺言書作成に関する業務は原則として行っていないのですが、知人から相談を受ける事は時々あります。その実態は遺言書の作成をしてほしい。という話 […]

2024年1月16日 / 最終更新日 : 2024年8月16日 小野和男 その他

仕事がやり易い事務所に(行政書士)

仕事がやり易い事務所へ(行政書士) ・私は行政書士をしていますが、業務作業は事務所で行うのですから事務所内の整理整頓とか備品の配置には高い関心を持っています。加えて接客についても重要だと感じています。 意外に思う方も多い […]

2024年1月14日 / 最終更新日 : 2024年7月1日 小野和男 市民法務

赤道の払下げ申請(公共用財産用途廃止および売払申請)

赤道の払下げ申請(あかみち・公有地)(公共用財産用途廃止および売り払申請) ・知人のお寺からの依頼で赤道(あかみち・市有地)の払い下げ申請業務(公共用財産用途廃止および売払い申請)をさせていただきました。 ・赤道というの […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • ページ 2
  • ページ 3
  • …
  • ページ 27
  • »

サイト内検索

最新の投稿

  • アイデア(発想)のビジネス化
  • 関西万博見学体験談・当日パビリオン予約体験談
  • 農地を宅地として売りたい、農地転用の依頼が来た
  • 関西万博入場券(チケット)購入体験談、パビリオン予約体験談
  • 木を見て森を見ず

カテゴリー

  • 補助婚 (3)
  • 建設 (59)
  • 産廃 (35)
  • 農地 (18)
  • 市民法務 (24)
  • 飲食 (3)
  • 古物 (1)
  • 民泊 (2)
  • その他 (153)

月別アーカイブ

行政書士 小野和男

face

三重県の商工会に36年間勤務し、定年退職後、行政書士へと転身。行政書士開業後は主として許認可業務の分野を業務としています。

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 取扱業務

2019 © 行政書士小野和男事務所

PAGE TOP
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 電話