• ホーム
  • 取扱業務
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
    • その他
  • お客様の声
  • 事業所概要
  • コラム
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

行政書士 小野和男事務所

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 取扱業務Contents
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
    • その他
  • お客様の声Voices
  • 事業所概要About Us
  • コラムColumn
  • お問い合わせContact

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2025年6月28日 小野和男 建設

営業所の技術者とは

営業所技術者 建設業許可申請を受けるには営業所の技術者を営業所に設置する必要があります。 営業所の技術者に成るには資格を得る必要が有ります(試験に合格、実務経験を有する) 小規模な建設業者の場合、事業主様が経営管理責任者 […]

2017年1月23日 / 最終更新日 : 2025年5月25日 小野和男 建設

建設業許可を受けた後の届出

建設業許可を得た後、次のような場合は、各地域の「建設事務所総務課(県)」まで届け出る必要があります。 経営業務管理責任者の変更・追加・欠いたとき 本社・営業所の営業所技術者の変更・追加・欠いたとき 新たに令3条の使用人に […]

2017年1月20日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設

建設業許可を受けられない欠格要件とは

許可申請書又は添付書類中に重要な事項について虚偽の記載があり、もしくは重要な事実の記載が欠けているとき。 法人にあってはその法人の役員等、個人にあっては事業主・支配人、その他支店長、営業所長等が、次のイ~トの要件に該当し […]

2017年1月19日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 小野和男 建設

建設業許可の要件

◇建設業許可の要件 ・建設業許可を取得するための要件です。したがってクリアーできていないと建設業許可申請を行っても許可が得られない事になります。 (ただし許可が無くても軽微な建設業の範囲であれば建設業を営むことはできます […]

2017年1月18日 / 最終更新日 : 2025年7月3日 小野和男 建設

遅延理由書の書き方

◇遅延理由書の書き方 ・許認可業務に関する申請書とか届出書を官公庁に提出する場合、法律等に定められた期間経過後であれば遅延理由書の提出を求められることがあります。 役所から書式を提示していただければそれを参考に作成できま […]

2017年1月18日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設

建設業許可申請29業種

建設工事の完成を請け負うことを業とするには、建設業法による許可を受けなければなりません(知事許可、大臣許可)。元請だけでなく下請も同様です。(ただし軽微な建設工事を除く) 許可は次の29業種に区分されています。 建設業許 […]

2017年1月16日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

玄人の仕事

私は過去に自宅と事務所の両方の改造工事をしています。もちろん工事業者の方に依頼しての事ですが。 最初は自宅の改造でしたが、ここで工事業者の選択で迷いました。職業柄多くの事業者と面識があるため、誰に依頼しようかしら。という […]

2017年1月12日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

残業、長時間労働

最近新聞で長時間労働の記事が目につきます。長時間労働の是正を内容とした記事です。 私事で恐縮ですが、私も社会人になった頃、名古屋の企業に勤務していました。そこでは朝9時から夜の11時ころまで働いていた日々が続きました。 […]

2017年1月10日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

副業としての自営業

私は前職の商工会勤務中に、青色申告者への記帳方法の説明も行っていました。業種・業態・規模などにより記帳方法は異なりますので、個別に説明を行っていきます。 ある建設業者の女性事務員さんに説明していたところ、しぐさが妙に色っ […]

2017年1月9日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

東京で起業

私の学生時代は東京で過ごしていました。その後も1月単位で数回東京に住みました。 東京というところは何でもそろっているというか、特別な町ですね。大きな魅力を感じます。 地方中心都市を大きくすれば大都市にはなりますが、大都市 […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 24
  • ページ 25
  • ページ 26
  • ページ 27
  • »

サイト内検索

最新の投稿

  • マイナンバーカードの健康保険証使用トラブル
  • 元入金は建設業許可貸借対照表ではどこに記載
  • 経理的基礎追加書類 改善に向けた具体策
  • 公正証書遺言書の立会人
  • アイデア(発想)のビジネス化

カテゴリー

  • 補助婚 (3)
  • 建設 (59)
  • 産廃 (35)
  • 農地 (18)
  • 市民法務 (24)
  • 飲食 (3)
  • 古物 (1)
  • 民泊 (2)
  • その他 (157)

月別アーカイブ

行政書士 小野和男

face

三重県の商工会に36年間勤務し、定年退職後、行政書士へと転身。行政書士開業後は主として許認可業務の分野を業務としています。

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 取扱業務

2019 © 行政書士小野和男事務所

PAGE TOP
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 電話