• ホーム
  • 取扱業務
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
    • その他
  • お客様の声
  • 事業所概要
  • コラム
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

行政書士 小野和男事務所

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 取扱業務Contents
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
    • その他
  • お客様の声Voices
  • 事業所概要About Us
  • コラムColumn
  • お問い合わせContact

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2017年1月19日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 小野和男 建設

建設業許可の要件

◇建設業許可の要件 ・建設業許可を取得するための要件です。したがってクリアーできていないと建設業許可申請を行っても許可が得られない事になります。 (ただし許可が無くても軽微な建設業の範囲であれば建設業を営むことはできます […]

2017年1月18日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設

遅延理由書の書き方

◇遅延理由書の書き方 許認可業務に関する申請書とか届出書を官公庁に提出する場合、法律等に定められた期間経過後であれば遅延理由書の提出を求められることがあります。 役所から書式を提示していただければそれを参考に作成できます […]

2017年1月18日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設

建設業許可申請29業種

建設工事の完成を請け負うことを業とするには、建設業法による許可を受けなければなりません(知事許可、大臣許可)。元請だけでなく下請も同様です。(ただし軽微な建設工事を除く) 許可は次の29業種に区分されています。 建設業許 […]

2017年1月16日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

玄人の仕事

私は過去に自宅と事務所の両方の改造工事をしています。もちろん工事業者の方に依頼しての事ですが。 最初は自宅の改造でしたが、ここで工事業者の選択で迷いました。職業柄多くの事業者と面識があるため、誰に依頼しようかしら。という […]

2017年1月12日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

残業、長時間労働

最近新聞で長時間労働の記事が目につきます。長時間労働の是正を内容とした記事です。 私事で恐縮ですが、私も社会人になった頃、名古屋の企業に勤務していました。そこでは朝9時から夜の11時ころまで働いていた日々が続きました。 […]

2017年1月10日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

副業としての自営業

私は前職の商工会勤務中に、青色申告者への記帳方法の説明も行っていました。業種・業態・規模などにより記帳方法は異なりますので、個別に説明を行っていきます。 ある建設業者の女性事務員さんに説明していたところ、しぐさが妙に色っ […]

2017年1月9日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

東京で起業

私の学生時代は東京で過ごしていました。その後も1月単位で数回東京に住みました。 東京というところは何でもそろっているというか、特別な町ですね。大きな魅力を感じます。 地方中心都市を大きくすれば大都市にはなりますが、大都市 […]

2017年1月7日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

育児の合間に、家事の合間に

私は現在三人の孫を授かっています。 三人共に女の子ですがまだ小さく一番上でも三歳。三歳になり幼稚園に通っていますから親は子供から開放される時間が持てますが、下の二人は赤ちゃんです。親は大変です。24時間中子供の世話に追わ […]

2016年12月28日 / 最終更新日 : 2022年2月14日 小野和男 その他

身の丈起業

身の丈起業 ・身の丈という言葉がありますが、身の丈とは「自分の能力の範囲内」という事だと理解しています。身の丈起業とは自分の能力にみ合った起業をすることだ思います。起業を考える際には重要な言葉だと思います。 ・私は団体職 […]

2016年12月26日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

後世に残る仕事、形に残る仕事

建設業の人と話をしていると、あそこのお宅は私が建てた。という声を聞きます。 もっと大きく有名な建造物の工事に関わると「後世に残る仕事ができた」として強く本人の記憶に残っているのではありませんか。 私の様に事務系の人間から […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 24
  • ページ 25
  • ページ 26
  • ページ 27
  • »

サイト内検索

最新の投稿

  • 公正証書遺言書の立会人
  • アイデア(発想)のビジネス化
  • 関西万博見学体験談・当日パビリオン予約体験談
  • 農地を宅地として売りたい、農地転用の依頼が来た
  • 関西万博入場券(チケット)購入体験談、パビリオン予約体験談

カテゴリー

  • 補助婚 (3)
  • 建設 (59)
  • 産廃 (35)
  • 農地 (18)
  • 市民法務 (24)
  • 飲食 (3)
  • 古物 (1)
  • 民泊 (2)
  • その他 (154)

月別アーカイブ

行政書士 小野和男

face

三重県の商工会に36年間勤務し、定年退職後、行政書士へと転身。行政書士開業後は主として許認可業務の分野を業務としています。

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 取扱業務

2019 © 行政書士小野和男事務所

PAGE TOP
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 電話