2020年12月13日 / 最終更新日 : 2021年2月1日 小野和男 その他 自分が発案した商標または銘柄の酒類 ◇自分が発案した商標又は銘柄の酒類 ・自己商標酒類卸売業免許という免許があります。 この免許は自らが開発した商標または銘柄の酒類を卸売りするための免許です。 ・一般的には酒造メーカーさんが自社の酒類に命名して卸売り業者に […]
2020年12月8日 / 最終更新日 : 2025年1月18日 小野和男 建設 事業報告書の書き方(建設業許可) ◇事業報告書の書き方(建設業許可) ・建設業許可申請を受けている場合、毎会計年度終了後に事業年度終了届出(決算変更届出)という届出が必要となってきます。 ところで届出書面の中に「事業報告書」というのがあります。特例有限会 […]
2020年12月2日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 小野和男 農地 農地転用許可申請の勘違い ◇農地転用許可申請の勘違い ・基本的に農地に建物を建築することはできませんが、農地転用許可申請(農地法4条、5条申請)を行い許可が出れば建物を建築できます。 ・ところで、登記簿を見て「登記簿の地目が田、畑等の農地になって […]
2020年11月29日 / 最終更新日 : 2024年5月26日 小野和男 その他 第一印象の注意点 ◇第一印象の要注点 ・私は行政書士業ですから、初対面のお客様と会話する機会が多くあります。 気をつけているのは第一印象ですね。 本来は仕事でお会いするわけですから相互の意思疎通に重点を置いた「話し方と聞き取り方」ですが・ […]
2020年10月17日 / 最終更新日 : 2020年12月2日 小野和男 農地 未登記建物の相続 ◇未登記建物の相続 ・時折相続に関する相談がありますね。 相続が発生し、故人名義不動産の所有権移転登記が相談内容の中心の場合、知人の司法書士を紹介します。 ・日を改め、司法書士を案内してお客様宅にお伺いするわけです。 お […]
2020年10月9日 / 最終更新日 : 2021年9月19日 小野和男 建設 実務経験書(専任技術者) ◇実務経験証明書(専任技術者) ・建設業許可を取りたい(申請してみたい)とお考えの方向けに以下の文を書いてみました。 ・申請要件の一つに専任技術者の資格が必要になります。 その資格を得るための資格試験として「建設業法の技 […]
2020年10月3日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 小野和男 農地 始末書の書き方 ◇始末書の書き方 ・始末書と言うと嫌な気分になりますが、色々な場面で問題解決に活躍している重要な書面ではないでしょうか。始末書で済んだので救われた。という経験の人も存外多いのではないでしょうか。 ・それはともかく、最近「 […]
2020年9月25日 / 最終更新日 : 2021年11月30日 小野和男 建設 建設業許可申請は自分で・・・ ◇建設業許可申請は自分で・・(本人申請にチャレンジ) ・「建設業許可申請手続を自分でしたい」という事業者の方は多いと思います。 本来、建設業許可申請手続はご本人さんがご自身で行うのが原則でしょう。 でも周囲の建設業者に相 […]
2020年9月13日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 小野和男 建設 ネット集客とお客様心理 ◇ネット集客とお客様心理 ・私は行政書士ですが、ホームページを集客手段の一つとして活用しております。 時々「ホームページを見てお電話しました。」といった感じで電話がかかってきます。 これは業務上の注文とか質問がき […]
2020年8月17日 / 最終更新日 : 2020年8月17日 小野和男 建設 資産状況とか収益状況を問う許認可申請 ・行政書士として各種の許認可申請の申請代行をさせていただいておりますが、申請の際に申請事業者の所有資産額とか事業の収益性を問う許認可申請があります。 私の経験している許認可申請で言えば、建設業許可を新規に取得申請する場合 […]