経理的基礎追加書類 改善に向けた具体策

改善に向けた具体策(経理的基礎書類・追加書類)

・産業廃棄物収集運搬業許可申請を申請(含更新申請)する場合、直近3年の業績が悪いと「経理的基礎書類(追加書類)」の記載提出を求められます(三重県の場合)。
この書類の中に「改善に向けた具体策」を文字で記載する欄があります。しかも記載欄は表形式になっており、5項目について実績評価を記載させ、その改善内容も記載する形式になっています。

・「実績評価」の欄は現状の問題点を記載する欄、だと思います。そして「改善内容」の欄に改善点を記載する。という事ですね。
基本的に経営者であれば我が社の特色というか状況(問題点)を肌で感じてみえる事と推測します。
当然に改善策についてもあれこれ考えてみえる事とも推測します。
これを項目別に検討して記載していけば自ずと「改善に向けた具体策」が記載できるはずですよね。
でも難しい。簡単ではない。とお手上状態の方も多いように感じますね。
その理由は、当事者には色々な事柄が頭の中に渦巻いている。現実は複雑で整理整頓がつかない・・・。
という状況にはまっているからではないでしょうか。加えて経営分析的な事には慣れていない。という事もあるでしょう。

・少し見方を変えましょう。
これは申請書の一書類です。記載する内容は財務諸表の各項目(純資産・売上高・売上原価・経費・その他)の特徴を拾い上げ、そこから問題点を考え、改善策を考えていく。という過程を踏めば出来上がると思いますね。
場合によっては経営分析のできる外部者の方のほうが冷静に客観性ある記載ができる場合が多いと思いますね。(経営者の主観性と外部者の客観性の違い)

・それでは記載文字の量的な側面はどうでしょうか。
私の経験から述べさせていただくと、所定欄に2行から4行程度記載すればOKでした。要はポイントを記載する。不要な事は書かない。場合によっては良好な内容を書くケースも発生しますね。良い箇所と悪い箇所が混在する場合もあり、白黒は明確にさせる。
この程度の量のほうが無難だと思いますね。

・どうしてもご自身で記載するのは難しい。という事でしたら私に外注していただく方法もありますよ。

当事務所では難解な「経理的基礎の審査にかかる書類」のみの作成依頼をも承っております。
この部分を解決してご自身で産廃運搬許可取得手続を行いましょう。(本人申請)
☞ 料金として25,000円程度を申し受けています。

・電話とメールないしFAXで業務のやり取りができますから遠方のお客さまも歓迎です。県外のお客様の実績もありますからご安心ください。(県外のお客さまで三重県に申請される方)

・なおこの「経理的基礎の追加書類」は県により書式が異なっています。(基本書類は全国統一)
私は他県のお客さまで他県に提出される書面の作成もさせていただきましたが、県による難易度に相当な差を感じますね。

◇津市の行政書士事務所(津市と松阪市の中間です)
お問い合わせ
☞ 電話090-5872-0705  ☞ メールによるお問い合わせ

◇申請業務全体のご依頼も受けます。 ☞ 新規申請のページへ
お気軽にお電話下さい。ご依頼には迅速に対応させていただきます。
面倒な申請業務は当事務所に任せれば、申請に係る負担から開放され、業務に専念できるでしょう。

お気軽にご相談ください

三重県津市の行政書士です。事務所は松阪市との境目の香良洲町にあります。
建設業許可申請、産業廃棄物収集運搬業許可申請、農地転用許可申請にかかる業務についてはぜひご利用ください。お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です