2017年10月16日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 廃業整理 前職で創業支援等を行っていた頃、同僚の一人が「これからは廃業支援が必要になってくる。」との発言がでました。たしかに創業者より廃業者の方が多く事業者数は減少していましたから、その意見は的を得たものだと感じました。 廃業支援 […]
2017年10月12日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 小野和男 その他 無駄には無駄の役割がある 無駄には無駄の役割がある ・初対面のお客様と机を挟んで商談を行う場合、対峙する形になり圧迫感を感じることはありませんか。お互いに相手の目(顔)を見て話をすると、緊張感が高まりますよね。良くない場合もあると思います。 ・私 […]
2017年9月11日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 お客様を呼び込む集客手法 先日、きれいなパン屋さんの店舗前に行列ができているのに出くわしました。 並んでいる人に聞いてみると、閉店前には商品が半額になるのだそうです。その時間前には行列ができるのだそうです。 別に珍しい話ではありません。そのような […]
2017年9月9日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 小野和男 その他 起業の現実とプラス思考 ◇起業の現実とプラス思考 ・昨今は起業支援、創業支援を行う法人・団体等多いと思います。商工会とか商工会議所も創業支援事業を実施しています。公的な金融機関が創業者向けの融資制度を設けています。 起業を考えてみえる方には魅力 […]
2017年9月6日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 営業の難しさ 営業と聞くと何かを販売する事。物販とか保険、金融商品など各種各様ですが、私のような士業も自営業ですから営業をしないとお客様を獲得できません。問題は営業の方法です。やみくもにチラシとかDMで需要のない方にPRしても無駄でし […]
2017年9月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 無料相談会 世の中には無料相談会と称する事業が色々とあります。私は前職で商工業者の経営相談業務に従事していましたから商工業者向けの無料相談会は何度か企画実施しました。 相談を受ける講師は税理士、弁護士、中小企業診断士、社会保険労務士 […]
2017年8月28日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 ビジネス感覚を養うゲーム 前回、マネジメントゲーム研修を受講した際のお話を記載させていただきました。今回は前回の続編です。マネジメントゲームでは限られた条件の中で多くの研修ができ、体験感覚を得られるすばらしいゲームだと感じました。 研修では私たち […]
2017年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 小野和男 その他 マネジメントゲーム 私が加入する商工会主催の研修会で「マネジメントゲームの研修会」が実施されたので受講しました。マネジメントゲームと言えば、大手企業で経営を勉強するための手法として盛んに実施されたという実績があると聞いています。一般的には有 […]
2017年8月14日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 小野和男 その他 実家を兄弟で共有 実家を兄弟で共有 ・最近は空き家対策の記事が新聞とか市町村の広報誌に載っていますが、空き家が増加しており、適性に管理されていない空き家が増えてきているそうです。これからも増え続ける予想です。 私の子供のころは、長男は親と […]
2017年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月29日 小野和男 その他 お客様目線 お客様目線 ・お客様目線という言葉はよく聞きますね。私たち自営業者(私は行政書士)にはお客様が仕事をくれるのですからお客様と目線が違っていればお客様が振り向いてくれる事はない。当然に仕事を得られない。という事になります。 […]