2017年11月13日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 日本の製造業の特性 最近、名古屋市国際展示場で「メッセナゴヤ2017」という異業種交流展示会を見てきました。3つの館にブースがひしめき満杯の状態でした。国内最大級と言われているだけのボリュームでした。 製造業の会社が中心で、日本の製造業もい […]
2017年10月28日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 建設 身分証明書・登記されていない事の証明書 許認可申請をする場合に提出する書面として「身分証明書」という証明書があります。市町村が発行する証明書です。本籍地の市町村で請求して交付されます。 聞きなれているようでも、なじみがない証明書です。多分見た事がない方が多いの […]
2017年10月16日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 廃業整理 前職で創業支援等を行っていた頃、同僚の一人が「これからは廃業支援が必要になってくる。」との発言がでました。たしかに創業者より廃業者の方が多く事業者数は減少していましたから、その意見は的を得たものだと感じました。 廃業支援 […]
2017年10月15日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 小野和男 産廃 産業廃棄物収集運搬業の取扱廃棄物の種類 産業廃棄物収集運搬業の許可申請で直面し当惑するのが、取り扱い廃棄物の種類です。現在20種類に分類されています(許可申請手引きによる) ☞ 20種類の産業廃棄物 例えば「鶏(にわとり)」を解体して食肉を取り去った残りの不要 […]
2017年10月12日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 小野和男 その他 無駄には無駄の役割がある 無駄には無駄の役割がある ・初対面のお客様と机を挟んで商談を行う場合、対峙する形になり圧迫感を感じることはありませんか。お互いに相手の目(顔)を見て話をすると、緊張感が高まりますよね。良くない場合もあると思います。 ・私 […]
2017年10月10日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 産廃 所得税納税証明書が出ない(産業廃棄物収集運搬業) 新規に産業廃棄物収集運搬業申請を行う場合、添付書類の一つに「所得税の納税証明書」というものがあります。所得税ですから国税です。国税に関する証明書の発行は税務署です。 ところで「所得税の確定申告書」は税務署に提出しますから […]
2017年10月4日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務 資金繰りと融資申込 前職のころには、10月に入ると年末商品仕入資金の融資申込み相談が増えてきていました。資金繰りから考えると、仕入れ代金の支払いは、その月の月末か翌月支払いという事でしょう。でも仕入れた商品の売上げはその後になりますから、支 […]
2017年9月11日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 お客様を呼び込む集客手法 先日、きれいなパン屋さんの店舗前に行列ができているのに出くわしました。 並んでいる人に聞いてみると、閉店前には商品が半額になるのだそうです。その時間前には行列ができるのだそうです。 別に珍しい話ではありません。そのような […]
2017年9月9日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 小野和男 その他 起業の現実とプラス思考 ◇起業の現実とプラス思考 ・昨今は起業支援、創業支援を行う法人・団体等多いと思います。商工会とか商工会議所も創業支援事業を実施しています。公的な金融機関が創業者向けの融資制度を設けています。 起業を考えてみえる方には魅力 […]
2017年9月6日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 営業の難しさ 営業と聞くと何かを販売する事。物販とか保険、金融商品など各種各様ですが、私のような士業も自営業ですから営業をしないとお客様を獲得できません。問題は営業の方法です。やみくもにチラシとかDMで需要のない方にPRしても無駄でし […]