2017年6月21日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 人づくり(従業員教育) 私はこれまで経営コンサルタント等の講義を聞く機会に恵まれました。数多く聞きました。講義では業績の向上を意図した内容が多くありましたが、業績を左右する要因として、事業所の強み、弱み、立地、競合、商品価値、リスク、広告宣伝そ […]
2017年6月20日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 起業雑談をしませんか 起業を選択肢にしてみたい皆さんと雑談をしたくなりました。なぜなら起業志向の方は夢をもってみえますから。そのエネルギーに接し、私のエネルギーにしたいのです。 私の年齢になると病気がちになりますね。私はいたって健康ですが、夢 […]
2017年6月18日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 建設 変更届け出提出期限 許認可を受けた後、許認可事項に変更が生じた場合、変更届出を出す必要があります。この場合提出期限が定められており、例えば「30日以内に提出」といった具合にです。 ところでこういった提出期限は守られているのでしょうか。許認可 […]
2017年5月31日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 白熱化した総会 これほど白熱化した総会は初めてでした。驚きました。企業の株主総会ではありません。団体組織の総会です。 その総会は13時に始まり、19時過ぎまでの6時間以上に亘り熱心な討議が行われました。もちろん途中には何度かの休憩があり […]
2017年5月24日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 建設業はがんばっています 最近、広告会社作成の電話帳が無料で配布されてきました。平成の大合併前の旧町村単位の地域を記載した電話帳です。以前は頻繁に発行されていましたが、携帯電話の普及と共に見かけなくなっていました。なつかしい気持ちです。地域業者の […]
2017年5月17日 / 最終更新日 : 2019年9月20日 小野和男 建設 経営状況分析とは 公共工事の受注を希望する建設業者は「経営事項審査」を受けなければならない。という事は建設業者であれば周知の事実かと思います。 しかし経営事項審査の中身が2段階になっているという事実は、経験のない建設業者の方には知られてい […]
2017年5月9日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 小野和男 建設 請負契約を履行するに足りる財産的基礎または金銭的信用 建設業許可申請に際し、許可を受けるための要件の一つに「請負契約を履行するに足りる財産的基礎または金銭的信用があること」という条件があります。要するに事業者に一定金額の資金がないと請負契約を履行できないでしょう。という事で […]
2017年5月7日 / 最終更新日 : 2025年1月4日 小野和男 建設 青色申告決算書から建設業法による貸借対照表と損益計算書の作成 ◇青色申告決算書から建設業許可申請用の貸借対照表と損益計算書の作成 (個人事業者の建設業許可取得申請) ◇建設業許可取得の申請において、個人事業所の場合は申請に必要な建設業法による様式第18号(貸借対照表)と様式第19 […]
2017年5月3日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 慣れない仕事に挑戦 私は行政書士として自営していますが、行政書士の業務範囲は広く、その全てを業務にするのは無理なため、同業者の多くは各自の専門分野を持っています。私は専門分野以外の仕事でもチャンスがあれば経験したいという思いはあります。でも […]
2017年5月2日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 頭脳の機能保持と体力維持 先日4歳の孫を連れて関西にある大きな遊園地に行きました。幼児から小学生向けの遊具が多くて子供連れで賑わっていました。長年の歴史を感じる遊園地です。近年この手の遊園地は廃業傾向ですが、別途新志向の子供向けの大規模なレジャー […]