2019年3月7日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 おひとりさま 最近旅行会社の店頭で「おひとりさま旅行」のパンフレットに目がとまりました。 私は団体旅行とか募集ツアーに夫婦で参加した経験はありますが、一人でツアーに参加した経験はありません。ただ、一人だけで参加している人を目にしたこと […]
2019年2月13日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 無人化・無人可 先日、清掃業を営む知人が言うには「無人で清掃作業を行う床掃除機のセールスが来た」「大型商業店舗の床掃除に使用したいと思ったが、高額で採算が取れない」との事でした。最近は、無人の○○、自動の○○という言葉を耳にする事が多く […]
2019年2月4日 / 最終更新日 : 2024年6月6日 小野和男 その他 インターネット集客体験談 インターネット集客体験談 ・私の体験談で恐縮です。 ・現在の社会は情報化時代だと言われています。だから自営業(行政書士)を開業した私は、ホームページを持って発信していかないと時代遅れで世間から相手にされないような気がして […]
2019年1月7日 / 最終更新日 : 2024年5月28日 小野和男 その他 時代の変化 時代の変化 ・現在私は70歳です。団体職員を退職後、1年経過後に行政書士を開業して9年目となりました。 若いころ「10年ひと昔」という言葉をよく聞きました。 時代の変化は微々たる程度でも10年たてば明確な変化となっている […]
2019年1月3日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 新たな企画を考え行動に移す 新春あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願い申し上げます。 今年こそ建設業許可をとりたい。産業廃棄物収集運搬業許可をとりたい。という決心をされた皆さんみえるでしょう。休耕地を農地転用して太陽光発電をお考えの方 […]
2018年12月21日 / 最終更新日 : 2020年12月30日 小野和男 建設 解体工事は建設業ですか 現在建設業法による建設工事の種類は29種類あります。29種の中で一番新しくできたのが解体工事です。それ以前は「とび・土工・コンクリート工事」に包含されていました。分離独立したのです。 解体工事以外の工事は、物を造る工事で […]
2018年12月20日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 小野和男 農地 建ぺい率(農地転用) 建ぺい率(農地転用) 農地に居宅を建てる場合は登記簿の地目を農地から宅地に変更しますが、農地法による許可とか届出が必要となります。 この場合に建築する建物の面積に対し農地が相当に広い場合は当該農地全体を宅地化できません。 […]
2018年12月16日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 老害 今年もあと2週間ほどになってきました。近年、1年が早く過ぎるような気がします。 多分、年をとりたくない。という気持ちが強くなってきたからでしょう。私はまだ60歳代半ば近くですから老いぼれてくる年齢ではありませんが、体の機 […]
2018年12月5日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 小野和男 農地 農地転用現地調査 久しぶりに農地転用現地調査にお客様とともに立ち会いました。農業委員の方々と農業委員会事務局の方々が来られて農地転用する現地を確認されます。農地法の規定による申請書と添付書面を事前に提出してありますから、詳細についてはすで […]