2017年9月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 無料相談会 世の中には無料相談会と称する事業が色々とあります。私は前職で商工業者の経営相談業務に従事していましたから商工業者向けの無料相談会は何度か企画実施しました。 相談を受ける講師は税理士、弁護士、中小企業診断士、社会保険労務士 […]
2017年8月28日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 ビジネス感覚を養うゲーム 前回、マネジメントゲーム研修を受講した際のお話を記載させていただきました。今回は前回の続編です。マネジメントゲームでは限られた条件の中で多くの研修ができ、体験感覚を得られるすばらしいゲームだと感じました。 研修では私たち […]
2017年8月21日 / 最終更新日 : 2020年8月1日 小野和男 その他 マネジメントゲーム 私が加入する商工会主催の研修会で「マネジメントゲームの研修会」が実施されたので受講しました。マネジメントゲームと言えば、大手企業で経営を勉強するための手法として盛んに実施されたという実績があると聞いています。一般的には有 […]
2017年8月14日 / 最終更新日 : 2022年2月15日 小野和男 その他 実家を兄弟で共有 実家を兄弟で共有 ・最近は空き家対策の記事が新聞とか市町村の広報誌に載っていますが、空き家が増加しており、適性に管理されていない空き家が増えてきているそうです。これからも増え続ける予想です。 私の子供のころは、長男は親と […]
2017年8月13日 / 最終更新日 : 2019年11月20日 小野和男 市民法務 同じ業種で起業しない事の誓約書(競業避止義務誓約書) 起業創業施行者にとっての障害物の一つとして、退職時に「退職前と同じ業種業態で起業しない事の誓約書(競業避止義務誓約書)」を書かせる会社がある。という事があげられます。勤務者としての在職中は、正社員の場合「職務専念義務」が […]
2017年8月7日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務 事業承継・複数の代表取締役 事業承継とは最近よく聞く言葉です。オーナー社長でかつ従業員もある程度抱える中小企業になると、後継者問題は非常に重要になってくるからでしょう。ただ大多数のオーナー社長は零細法人のようですから、後継者は家族ないしは親族の誰か […]
2017年8月5日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 産廃 事業系一般廃棄物 私は行政書士になるまでは廃棄物と言う言葉に特段の関心はありませんでしたが、現在では「産業廃棄物収集運搬業の許可申請」を許認可申請業務のひとつとさせていただいておりますので気になるところです。 産業廃棄物とは「事業活動に伴 […]
2017年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月29日 小野和男 その他 お客様目線 お客様目線 ・お客様目線という言葉はよく聞きますね。私たち自営業者(私は行政書士)にはお客様が仕事をくれるのですからお客様と目線が違っていればお客様が振り向いてくれる事はない。当然に仕事を得られない。という事になります。 […]
2017年7月30日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 職場のお局さん 女性の社会進出は当たり前の時代になりました。どこの職場でもベテランの女子社員がいます。ある職場で経理事務を一人で一手に引き受けている女性の話です。どこにでもあるごく普通のケースです。 彼女は帰宅する際には、自分の机には施 […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 小野和男 建設 建設業許可決算届出(事業年度終了届出) 建設業許可決算届出(事業年度終了届出) 建設業許可を受けたると、その後の決算期毎に「事業年度終了後の届出(決算報告届出)」が必要となります。この届出は必ず提出する必要があります。提出しない年度があれば、その後に訪れる「建 […]