• ホーム
  • 取扱業務
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
  • お客様の声
  • 事業所概要
  • コラム
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

行政書士 小野和男事務所

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 取扱業務Contents
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
  • お客様の声Voices
  • 事業所概要About Us
  • コラムColumn
  • お問い合わせContact

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2017年10月16日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

廃業整理

前職で創業支援等を行っていた頃、同僚の一人が「これからは廃業支援が必要になってくる。」との発言がでました。たしかに創業者より廃業者の方が多く事業者数は減少していましたから、その意見は的を得たものだと感じました。 廃業支援 […]

2017年10月15日 / 最終更新日 : 2024年9月3日 小野和男 産廃

産業廃棄物収集運搬業の取扱廃棄物の種類

産業廃棄物収集運搬業の許可申請で直面し当惑するのが、取り扱い廃棄物の種類です。現在20種類に分類されています(許可申請手引きによる) ☞ 20種類の産業廃棄物 例えば「鶏(にわとり)」を解体して食肉を取り去った残りの不要 […]

2017年10月12日 / 最終更新日 : 2024年6月9日 小野和男 その他

無駄には無駄の役割がある

無駄には無駄の役割がある ・初対面のお客様と机を挟んで商談を行う場合、対峙する形になり圧迫感を感じることはありませんか。お互いに相手の目(顔)を見て話をすると、緊張感が高まりますよね。良くない場合もあると思います。 ・私 […]

2017年10月10日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 産廃

所得税納税証明書が出ない(産業廃棄物収集運搬業)

新規に産業廃棄物収集運搬業申請を行う場合、添付書類の一つに「所得税の納税証明書」というものがあります。所得税ですから国税です。国税に関する証明書の発行は税務署です。 ところで「所得税の確定申告書」は税務署に提出しますから […]

2017年10月4日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務

資金繰りと融資申込

前職のころには、10月に入ると年末商品仕入資金の融資申込み相談が増えてきていました。資金繰りから考えると、仕入れ代金の支払いは、その月の月末か翌月支払いという事でしょう。でも仕入れた商品の売上げはその後になりますから、支 […]

2017年9月11日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

お客様を呼び込む集客手法

先日、きれいなパン屋さんの店舗前に行列ができているのに出くわしました。 並んでいる人に聞いてみると、閉店前には商品が半額になるのだそうです。その時間前には行列ができるのだそうです。 別に珍しい話ではありません。そのような […]

2017年9月9日 / 最終更新日 : 2021年2月7日 小野和男 その他

起業の現実とプラス思考

◇起業の現実とプラス思考 ・昨今は起業支援、創業支援を行う法人・団体等多いと思います。商工会とか商工会議所も創業支援事業を実施しています。公的な金融機関が創業者向けの融資制度を設けています。 起業を考えてみえる方には魅力 […]

2017年9月6日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

営業の難しさ

営業と聞くと何かを販売する事。物販とか保険、金融商品など各種各様ですが、私のような士業も自営業ですから営業をしないとお客様を獲得できません。問題は営業の方法です。やみくもにチラシとかDMで需要のない方にPRしても無駄でし […]

2017年9月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

無料相談会

世の中には無料相談会と称する事業が色々とあります。私は前職で商工業者の経営相談業務に従事していましたから商工業者向けの無料相談会は何度か企画実施しました。 相談を受ける講師は税理士、弁護士、中小企業診断士、社会保険労務士 […]

2017年8月28日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

ビジネス感覚を養うゲーム

前回、マネジメントゲーム研修を受講した際のお話を記載させていただきました。今回は前回の続編です。マネジメントゲームでは限られた条件の中で多くの研修ができ、体験感覚を得られるすばらしいゲームだと感じました。 研修では私たち […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 16
  • ページ 17
  • ページ 18
  • …
  • ページ 27
  • »

サイト内検索

最新の投稿

  • マイナンバーカードの健康保険証使用トラブル
  • 元入金は建設業許可貸借対照表ではどこに記載
  • 経理的基礎追加書類 改善に向けた具体策
  • 公正証書遺言書の立会人
  • アイデア(発想)のビジネス化

カテゴリー

  • 補助婚 (3)
  • 建設 (59)
  • 産廃 (35)
  • 農地 (18)
  • 市民法務 (24)
  • 飲食 (3)
  • 古物 (1)
  • 民泊 (2)
  • その他 (158)

月別アーカイブ

行政書士 小野和男

face

三重県の商工会に36年間勤務し、定年退職後、行政書士へと転身。行政書士開業後は主として許認可業務の分野を業務としています。

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 取扱業務

2019 © 行政書士小野和男事務所

PAGE TOP
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 電話