2017年8月5日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 産廃 事業系一般廃棄物 私は行政書士になるまでは廃棄物と言う言葉に特段の関心はありませんでしたが、現在では「産業廃棄物収集運搬業の許可申請」を許認可申請業務のひとつとさせていただいておりますので気になるところです。 産業廃棄物とは「事業活動に伴 […]
2017年8月2日 / 最終更新日 : 2022年8月29日 小野和男 その他 お客様目線 お客様目線 ・お客様目線という言葉はよく聞きますね。私たち自営業者(私は行政書士)にはお客様が仕事をくれるのですからお客様と目線が違っていればお客様が振り向いてくれる事はない。当然に仕事を得られない。という事になります。 […]
2017年7月30日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 職場のお局さん 女性の社会進出は当たり前の時代になりました。どこの職場でもベテランの女子社員がいます。ある職場で経理事務を一人で一手に引き受けている女性の話です。どこにでもあるごく普通のケースです。 彼女は帰宅する際には、自分の机には施 […]
2017年7月26日 / 最終更新日 : 2024年9月8日 小野和男 建設 建設業許可決算届出(事業年度終了届出) 建設業許可決算届出(事業年度終了届出) 建設業許可を受けたると、その後の決算期毎に「事業年度終了後の届出(決算報告届出)」が必要となります。この届出は必ず提出する必要があります。提出しない年度があれば、その後に訪れる「建 […]
2017年7月24日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 観光が町を活性化している 旅行で青森県に行ってきました。津軽半島、下北半島を見て回りました。 ここ数年の間に青森県には3回も旅行したことになります。過去2回は青森県南部と秋田県とか岩手県の北部との組み合わせでしたが、今回は青森県内北部の半島部分の […]
2017年7月20日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 小野和男 その他 「議事録の書き方」という書籍名 「議事録の書き方」という書籍名 最近地元の公立図書館が「古くなった書籍の無償提供」を行いました。希望する住民は提供日に図書館前に並びます。私は会場で処分対象の書籍の山から「議事録の書き方」という書籍を選びました。他の人に […]
2017年7月18日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務 取締役は1名でよい。資本金は1円でよい。 取締役は1名でよい。資本金は1円でよい。 これは現在の株式会社設立時のうたい文句です。要するに自営業を行うのに1人が1円を出資すれば株式会社の社長(代表取締役)に就任できるという事です。会社の社長なんてサラリーマンが一生 […]
2017年7月17日 / 最終更新日 : 2024年5月31日 小野和男 市民法務 商号を考える際の注意点 商号を感ある際の注意点 会社設立にあたって重要な項目に商号というのがあります。商号は会社のイメージに結びつきますから命名にあたり熟慮されると思いますね。 会社設立の前には法務局に行き『商号調査』をします。同じ商号がないか […]
2017年7月16日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務 会社定款に記載する事業目的 会社(法人)の場合、定款に事業の『目的』を記載する必要があります。定款に記載した事業目的は会社登記簿にも記載します。仮に目的の変更を行う場合は『定款変更』と『変更登記』の両手続きが必要になります。 商号などと異なり、目的 […]
2017年7月15日 / 最終更新日 : 2025年5月30日 小野和男 その他 売上金は自分のお金でしょうか 売上金は自分のお金でしょうか? ・売上金(売掛金)を集金して手にすると、「このお金は全額自分のものだ。自分の金だから自由に使っても構わない。」 このように考える経営者がいます。私の知人にもいます。この手の人は必ず何人かは […]