• ホーム
  • 取扱業務
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
    • その他
  • お客様の声
  • 事業所概要
  • コラム
  • お問い合わせ

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ

行政書士 小野和男事務所

お気軽にお問い合わせください。090-5872-0705受付時間 9:00-18:00 [ 土・日・祝日除く ]

お問い合わせ
  • ホームHome
  • 取扱業務Contents
    • 建設業許可
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 農地転用許可
    • その他
  • お客様の声Voices
  • 事業所概要About Us
  • コラムColumn
  • お問い合わせContact

コラム

  1. HOME
  2. コラム
2017年7月14日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 小野和男 その他

メラビアンの法則

メラビアンの法則 ◇有名な法則で「メラビアンの3V理論」というのがあります。その内容は「実験によると,話し手の印象は見た目が55%、声や話し方が38%、話の内容は7%という割合で決定される。」とあります。一口で言うと「初 […]

2017年7月10日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 建設

財産目録の作成

死亡されますと死亡時点の財産を明確にするために「財産目録」を作成します。そして「遺産分割協議」へと移っていくわけです。ところで財産目録の作成途上でもめるケースがあります。記載する「物の評価額」の不一致ではなく、「故人から […]

2017年7月9日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

親族間でのお金の貸し借り

一般にお金を借りる「金銭消費貸借」は借用証書を作成します。借用証書には返済時期、返済方法、金額(分割返済もある)、利息、その他条件を記載します。ところが親族間の貸し借りの場合は、親族だから借用証書も作成せず、返済条件もつ […]

2017年7月8日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

質疑応答は難しい

ある団体が主催する無料相談事業の相談員(回答する側)を経験させていただきました。相談に来られた方(質問者)は一生懸命説明をされるのですが、事実関係がわかりにくいのです。隣に座る同僚の行政書士も事実関係が理解できないらしく […]

2017年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 小野和男 建設

建設業許可申請書類は写しの保管が重要

建設業許可申請書類は写しの保管が重要 ・建設業許可を申請すると行政の窓口で申請書類および提示書類のチェックが行われ、適切であると受付印が押印された副本が申請者に返却されます。 この副本返却後、何日か経過後に許可証(通知書 […]

2017年7月4日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

わが社の強みと弱みを分析

事業所の状況を分析するための手法でSWOT分析(スウォット分析と読みます)があります。事経営学では一般化した常識的な分析手法です。まず「自社の強み、弱み、機会、脅威、について考えられる事を幾つも拾い出すのです。」ここで拾 […]

2017年7月3日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務

知的資産報告書に記載する事柄

一般的な記載事項は次のとおりです 目次 いわば知的資産報告書の「もくじ」です。もくじが無いと具体性に欠けますから、ごく一般的な目次を記載させていただきます。 代表者の挨拶 社長さんとか事業主さんの「ごあいさつ」です。 経 […]

2017年7月3日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務

知的資産とは

知的資産にはどのようなものがあるのでしょうか。 人的資産 従事者に関わる資産です。(例:ノウハウを持っている、業務経験が豊か、学習能力が高い、技術レベルが高い、営業力ガ優れている、お客さまへの提案力に優れる、有資格者が多 […]

2017年7月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他

求人広告

週末の新聞には決まって求人広告のチラシが入ってきます。1枚の用紙の表裏に何社もの求人がひしめいています。いつしか私はその広告に目を通すようになりました。前職の勤務時代にはこのような広告には見向きもしなかったのに不思議な事 […]

2017年6月30日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務

起業計画書の作成料金

起業計画書はお客様の状況により相応の期間も要するかと思います。従いまして当事務所では「初期段階、中期段階、完成段階」の3段階に分けて、各段階ごとに分離した単独の相談支援事業とさせていただきます。(※計画の熟しているお客さ […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 18
  • ページ 19
  • ページ 20
  • …
  • ページ 27
  • »

サイト内検索

最新の投稿

  • 公正証書遺言書の立会人
  • アイデア(発想)のビジネス化
  • 関西万博見学体験談・当日パビリオン予約体験談
  • 農地を宅地として売りたい、農地転用の依頼が来た
  • 関西万博入場券(チケット)購入体験談、パビリオン予約体験談

カテゴリー

  • 補助婚 (3)
  • 建設 (59)
  • 産廃 (35)
  • 農地 (18)
  • 市民法務 (24)
  • 飲食 (3)
  • 古物 (1)
  • 民泊 (2)
  • その他 (154)

月別アーカイブ

行政書士 小野和男

face

三重県の商工会に36年間勤務し、定年退職後、行政書士へと転身。行政書士開業後は主として許認可業務の分野を業務としています。

  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • トップページ
  • 取扱業務

2019 © 行政書士小野和男事務所

PAGE TOP
  • メニュー
  • ホーム
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • 電話