2017年7月14日 / 最終更新日 : 2022年6月10日 小野和男 その他 メラビアンの法則 メラビアンの法則 ◇有名な法則で「メラビアンの3V理論」というのがあります。その内容は「実験によると,話し手の印象は見た目が55%、声や話し方が38%、話の内容は7%という割合で決定される。」とあります。一口で言うと「初 […]
2017年7月10日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 建設 財産目録の作成 死亡されますと死亡時点の財産を明確にするために「財産目録」を作成します。そして「遺産分割協議」へと移っていくわけです。ところで財産目録の作成途上でもめるケースがあります。記載する「物の評価額」の不一致ではなく、「故人から […]
2017年7月9日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 親族間でのお金の貸し借り 一般にお金を借りる「金銭消費貸借」は借用証書を作成します。借用証書には返済時期、返済方法、金額(分割返済もある)、利息、その他条件を記載します。ところが親族間の貸し借りの場合は、親族だから借用証書も作成せず、返済条件もつ […]
2017年7月8日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 質疑応答は難しい ある団体が主催する無料相談事業の相談員(回答する側)を経験させていただきました。相談に来られた方(質問者)は一生懸命説明をされるのですが、事実関係がわかりにくいのです。隣に座る同僚の行政書士も事実関係が理解できないらしく […]
2017年7月7日 / 最終更新日 : 2025年7月4日 小野和男 建設 建設業許可申請書類は写しの保管が重要 建設業許可申請書類は写しの保管が重要 ・建設業許可を申請すると行政の窓口で申請書類および提示書類のチェックが行われ、適切であると受付印が押印された副本が申請者に返却されます。 この副本返却後、何日か経過後に許可証(通知書 […]
2017年7月4日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 わが社の強みと弱みを分析 事業所の状況を分析するための手法でSWOT分析(スウォット分析と読みます)があります。事経営学では一般化した常識的な分析手法です。まず「自社の強み、弱み、機会、脅威、について考えられる事を幾つも拾い出すのです。」ここで拾 […]
2017年7月3日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務 知的資産報告書に記載する事柄 一般的な記載事項は次のとおりです 目次 いわば知的資産報告書の「もくじ」です。もくじが無いと具体性に欠けますから、ごく一般的な目次を記載させていただきます。 代表者の挨拶 社長さんとか事業主さんの「ごあいさつ」です。 経 […]
2017年7月3日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務 知的資産とは 知的資産にはどのようなものがあるのでしょうか。 人的資産 従事者に関わる資産です。(例:ノウハウを持っている、業務経験が豊か、学習能力が高い、技術レベルが高い、営業力ガ優れている、お客さまへの提案力に優れる、有資格者が多 […]
2017年7月1日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 求人広告 週末の新聞には決まって求人広告のチラシが入ってきます。1枚の用紙の表裏に何社もの求人がひしめいています。いつしか私はその広告に目を通すようになりました。前職の勤務時代にはこのような広告には見向きもしなかったのに不思議な事 […]
2017年6月30日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 市民法務 起業計画書の作成料金 起業計画書はお客様の状況により相応の期間も要するかと思います。従いまして当事務所では「初期段階、中期段階、完成段階」の3段階に分けて、各段階ごとに分離した単独の相談支援事業とさせていただきます。(※計画の熟しているお客さ […]