2017年1月29日 / 最終更新日 : 2020年12月25日 小野和男 その他 客層の絞り込み ◇客層の絞り込み ・若干古い話で恐縮ですが、県外のある大規模なレジャー施設に遊びに行った時の事です。入場してみるとお客様の少ないことに驚きを感じました。 冬ですが晴れて温暖な日で土曜日でした。相当に賑わっているかと思って […]
2017年1月26日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 多角経営 私は職務上、自営業者との接点が多くありましたが「自営業者は本業と副業の区別がつかない人種」だと感じた事がありました。 どういうことかと申しますと、本来は、魚屋さん、菓子屋さん、雑貨屋さん、酒屋さん、といったように専門家で […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設 経営業務の管理責任者とは 許可を受けようとする者が法人である場合には、常勤の役員(業務を執行する社員、取締役、執行役又はこれらに準ずる者※1)のうちの1人が、また、個人である場合には本人又は支配人のうち1人が、次の 1~3 のどれか […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設 専任の技術者とは 建設業許可申請を受けるには専任の技術者を営業所に設置する必要があります。 一般建設業のケース イ、 学校教育法による高校(旧実業学校を含む)所定の学科卒業後5年以上、大学(高専・旧制専門学校を含む)所定の学科卒業後3年以 […]
2017年1月23日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設 建設業許可を受けた後の届出 建設業許可を得た後、次のような場合は、各地域の「建設事務所総務課(県)」まで届け出る必要があります。 経営業務管理責任者の変更・追加・欠いたとき 営業所の専任技術者の変更・追加・欠いたとき 新たに令3条の使用人になったと […]
2017年1月20日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設 建設業許可を受けられない欠格要件とは 許可申請書又は添付書類中に重要な事項について虚偽の記載があり、もしくは重要な事実の記載が欠けているとき。 法人にあってはその法人の役員等、個人にあっては事業主・支配人、その他支店長、営業所長等が、次のイ~トの要件に該当し […]
2017年1月19日 / 最終更新日 : 2019年11月27日 小野和男 建設 建設業許可の要件 ◇建設業許可の要件 ・建設業許可を取得するための要件です。したがってクリアーできていないと建設業許可申請を行っても許可が得られない事になります。 (ただし許可が無くても軽微な建設業の範囲であれば建設業を営むことはできます […]
2017年1月18日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設 遅延理由書の書き方 ◇遅延理由書の書き方 許認可業務に関する申請書とか届出書を官公庁に提出する場合、法律等に定められた期間経過後であれば遅延理由書の提出を求められることがあります。 役所から書式を提示していただければそれを参考に作成できます […]
2017年1月18日 / 最終更新日 : 2024年9月10日 小野和男 建設 建設業許可申請29業種 建設工事の完成を請け負うことを業とするには、建設業法による許可を受けなければなりません(知事許可、大臣許可)。元請だけでなく下請も同様です。(ただし軽微な建設工事を除く) 許可は次の29業種に区分されています。 建設業許 […]
2017年1月16日 / 最終更新日 : 2019年8月2日 小野和男 その他 玄人の仕事 私は過去に自宅と事務所の両方の改造工事をしています。もちろん工事業者の方に依頼しての事ですが。 最初は自宅の改造でしたが、ここで工事業者の選択で迷いました。職業柄多くの事業者と面識があるため、誰に依頼しようかしら。という […]