お客様の席

お客様の席
私は行政書士です。自宅から1キロほど離れた所に事務所を構えています。
私の祖父母の家が空き家になっていたので改造して事務所として利用しています。
事務所には私しかいませんので来客には缶コーヒーとかペットボトル茶を出しています。
男が出すお茶より缶コーヒーとかペットボトル茶の方が清潔感があるのでは。という発想からです。
男性客がほとんどですから特に気にしていませんが、問題はお客様の座る席です。

建物の構造上、入口の扉を開けた所に縦長のワンルームがあり、そこが事務所です。
その1室を事務スペースと接客スペースに区分するわけですが、事務スペースを奥に配置し入口側を接客スペースにしています。その方が自然だからです。
入口の内側にパーテーションを設置し、玄関スペースを作るとともに室内への目隠しにしています。

事務スペースと接客スペースの間にパーテーションを設置すれば双方ともに狭く感じます。
接客スペースには机を置き、4人分のイス席を配置しています。
問題は4席のどの席にお客様が座っていただくかです。

礼儀上客席は入口から遠い側です。
でもそうなるとお客様の背に接して私の作業机がきます。むしろ入口側のパーテーションを背に座っていただいた方が室内全体を視野にでき上座の感覚です。
私が書類等を出し入れするのにも自然な雰囲気です。

このあたりの判断が難しいですね。
どちらにしろ「事務所に来てもらうのではなく、私がお客様の所に行く」事を基本にしていますので気にする問題ではないと考えますが、気になるところです。

 

お気軽にご相談ください

三重県津市の行政書士です。事務所は松阪市との境目の香良洲町にあります。
建設業許可申請、産業廃棄物収集運搬業許可申請、農地転用許可申請にかかる業務についてはぜひご利用ください。お気軽にご相談ください。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です