2023年3月21日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 小野和男 農地 仮登記担保と譲渡担保 仮登記担保と譲渡担保 ・最近ある人から質問を受けました。「知人に金を貸すのだがまとまった金額なので不動産担保を取りたい。」と。 「ついては抵当権と仮登記担保と譲渡担保の設定で迷っていると。」 ・驚きました。金融関係でない […]
2023年1月3日 / 最終更新日 : 2024年10月26日 小野和男 建設 建設業許可個人事業所の法人成り ◇建設業許可個人事業所の法人成り ・私のお客様で建設業許可を受けている個人事業所が法人成り(株式会社に変更)をされました。 この場合、個人事業所は廃業されますから建設業許可は消滅します。 新たに法人(株式会社)が設立され […]
2022年11月27日 / 最終更新日 : 2022年11月28日 小野和男 その他 地方都市の郊外ロードサイド店地域 ◇地方都市の郊外ロードサイド店地域 ・前稿で山陰旅行について触れました。マイカーで高速道路利用で行きましたから飲食とか買い物も駐車場のある店舗を利用する事になります。都市郊外のロードサイド店が便利ですが、旅行なので地域色 […]
2022年11月23日 / 最終更新日 : 2022年11月23日 小野和男 その他 時代の流れを感じる ◇時代の流れを感じる ・最近山陰地方を旅行しました。車で出発したので暗いうちに三重を出発、昼前には米子に至りました。 最近は高速道路も各地に整備されてきたためかジャンクションが幾つもあり、その都度緊張しました。間違えた方 […]
2022年11月3日 / 最終更新日 : 2025年1月4日 小野和男 建設 建設業許可申請用(建設業法様式)の財務諸表(貸借対照表・損益計算書等)作成 建設業許可申請用(建設業法様式)の貸借対照表・損益計算書等作成 ・建設業許可申請を行う際に税務申告用の財務諸表(貸借対照表・損益計算書等)をそのまま使用する事はできません。建設業法様式に写し替える必要があります。 問題は […]
2022年10月1日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 小野和男 建設 業績の改善は難しい? ◇業績の改善は難しい? ・私は行政書士です。許認可申請業務を中心にした事業形態です。 一口に許認可といっても幅が広いわけですが、その中で5分野ほどを扱っています。 本来ですと1分野専門して専門性を掘り下げるのが経営の鉄則 […]
2022年7月24日 / 最終更新日 : 2024年9月23日 小野和男 建設 一般廃棄物収集運搬業許可申請(津市) 家屋清掃業者の一般廃棄物収集運搬業許可申請 ・行政書士をしていると産業廃棄物収集運搬業の許可申請業務の依頼を受ける事が多くありますが、珍しく一般廃棄物収集運搬業の許可申請のご依頼を受けました。 今回のお客様は「清掃業の会 […]
2022年7月8日 / 最終更新日 : 2023年9月21日 小野和男 建設 家族名義不動産の使用承諾書 家族名義不動産の使用承諾書作成方法 ・許認可申請の際、申請人が事業所の不動産(土地・建物)を使用する権限がある事を明示する書面が必要な場合があります。通常は登記簿謄本(全部事項証明書)で申請人が所有権名義人である事を示せ […]
2022年5月29日 / 最終更新日 : 2024年9月2日 小野和男 その他 業務遂行能力より業務獲得能力(営業能力) 業務遂行能力より業務獲得能力(営業能力) ・私は行政書士を開業し8年が経過しました。前職を定年退職後に創業したのですでに70歳です。 あと数年で廃業かな(年齢的に)、と感じています。まさに折り返し点ですね。 その理由はお […]
2022年5月19日 / 最終更新日 : 2022年5月20日 小野和男 飲食 未納の税額がない旨の証明書には盲点があった 未納の税額がない旨の証明書には盲点があった ・私は行政書士ですが、お客様から「酒類小売業免許申請」の業務をいただき、申請書類の作成を行っていた過程で経験したお話です。 申請には申請書類一式のほかに多数の添付書類があり、添 […]